top of page

なるほど〜?貸ふとんかー

Masayuki Asahi

最近はふとん店の方からだけでなく、一般の方からもホームページを見たのですがと言って、問い合わせをしてくれる方が増えてきています。ありがたいことです。


先日もホームページを見たという一般の方が来られました。


綿の敷ふとんを作ってくれないかとのご相談でした。


敷ふとんができるまでの工程、原料から自社工場で製綿して、職人さんに手作りしてもらうとの話をさせて頂きました。


いつもはふとん店さんなどの方とのお話ですから、専門的な話になってしまいます。

今回は一般の方にもなるべくわかりやすい様に話したつもりだったのですが、もう少し工夫した方が良かったかなと反省です😔


その時に打直しのふとんの事も問い合わせがありました。


「今使っている敷ふとんを打直しに出すと、その間の代わりの敷ふとんはないのでしょうか?」


なーるほど!

そう言えばその間のふとんが必要だなー!


いつもはわからない事を気づかせてくれました。


で、早速貸ふとんを準備させて頂きました。

ありがとうございますm(_ _)m



最新記事

すべて表示

敷ふとん新しくしました😊

敷ふとん、新しくしました。 試験的な意味もあって、いろいろと綿の内容を変えたりしています。 今回の敷ふとんは、シードコットンのインド綿にふんわり感を出す為にメキシカリ綿を少々混ぜた綿を、少し多めの6.5kg入りで作りました。...

巳年

巳年の一年が始まりました。 さてさて、今年はどんな一年になるのでしょうか。 丁寧に、懸命に頑張っていくだけですね。

Comments


bottom of page