top of page
  • Masayuki Asahi

着物綿作りましたよ

着物綿(中入綿)を作りました。

半纏や丹前を作る時に中綿として使います。

僕が子どもの頃には綿入りの半纏(福井ではバテと言いますが)着ていました。

最近はエアコンやファンヒーターなどの暖房器具がありますから、家の中は暖かく過ごし安い環境になっています。

半纏や丹前を作る人も少なくなっている事もありますが、着物綿の需要も少なくなっているのは時代の流れで仕方ありません。

けど、少なくなっているといえども、需要はまだあります。

本格的に寒くなる前、ご注文を県内のふとん屋さん、呉服屋さんから頂きます。

一般の方もお買いに来る時もあるんですよ。

それに県外の業者の方からも!!

作る綿屋さんも少なくなっているのかもしれませんね。


最新記事

すべて表示

もうマットレスには戻れない…外国人記者が「ニッポンの布団」を大絶賛するこれだけの理由 ベッドを手放し、最高の睡眠を手に入れた #プレジデントオンライン https://president.jp/articles/-/67265 記事の中ではニトリの3万円のふとんセットが気持ち良かった!とのことですが、中身はなんだろう🤔 僕は少し薄めの敷ふとんを2枚敷いてます。 下のふとんは綿100%の固いインド

bottom of page