top of page

里帰り❓️😊

  • 執筆者の写真: Masayuki Asahi
    Masayuki Asahi
  • 2024年11月22日
  • 読了時間: 2分

一気に寒くなってきましたね。

こんな時はこたつに入ってマッタリと。。。と、言いながら我が家にはこたつはありません😅


けど、世の中、まだまだこたつの需要はあります。

今月に入ってから、こたつのご注文が増えています。

既製品もあるのですが、中綿が綿のこたつを作って!!と言うご要望が多いです。

既製品はポリエステルですからね〜

やはり中綿を綿で作ると暖かさが違います。


ふとん屋さんによっては、綿入りのこたつのことを「省エネこたつ!!」と銘打って販売されているお店もあります。

不思議なネーミングに、なんで省エネなんですか?と尋ねると、綿は保温性が良いから、メモリを中、強にしなくても、弱でも十分に暖かい!!


なーるほど🤔🤔🤔

的確なネーミング!!😄


昨日は友達が、掛けふとんを打ち直しをしてこたつに作り替えてくれ!!とのご注文を頂きました。


その掛けふとんは嫁入り道具として作った絞りの掛けふとんでした。

中綿を見ると、とても上質な米綿でした。


もう少し点検すると角に織りネームが縫いつけてありました。


ダイモン寝具


もう20年以上も前に閉店した、うちのお客さんでした😲


今一度中綿をよーく見ました。

うちの工場で作った綿です。

里帰りしたおふとんです。


とても良い綿が入っていました。


それは当たり前のことですが、素直に嬉しいです😊


 
 
 

最新記事

すべて表示
そろそろ動き出しました😊

今年は打ち直しの仕立替えのおふとんの動きが、いつもの年より悪かったのですが、そろそろ動き出しました。 やっぱり物価高の影響でしょうかね🤔 うちは友達からお米を買っているので良いのですが、スーパーに行くとお米の値段に目を丸くしてしまいます。 もう慣れてしまいましたがね。...

 
 
 
原料入荷

インドからの原綿が入荷しました。 今回の原料はインド綿の裾物です。 重量は146kg。 軽い方です。 しかしながら、最近の筋力低下で動かすのにちょいと手間がかかりました。 今ではこれくらいだったら、スイーっと運んだのですがね〜😆 鍛えねば💪😄💪

 
 
 
敷ふとん新しくしました😊

敷ふとん、新しくしました。 試験的な意味もあって、いろいろと綿の内容を変えたりしています。 今回の敷ふとんは、シードコットンのインド綿にふんわり感を出す為にメキシカリ綿を少々混ぜた綿を、少し多めの6.5kg入りで作りました。...

 
 
 

Comments


bottom of page