top of page

綿屋の綿ふとん

  • 執筆者の写真: Masayuki Asahi
    Masayuki Asahi
  • 2020年10月15日
  • 読了時間: 1分

みなさん、どんなふとんに寝ていますか?

羽毛ふとん?羊毛ふとん?ポリエステル繊維のふとん?

綿のふとん?

一言でふとんと言っても、中身によって寝心地は変わってきますよね。


私は掛ふとんも敷ふとんも綿のふとんで寝ています。綿屋ですから(^.^)

自社製綿工場で作った綿を、職人さんが丁寧に作って下さったふとんで寝ています。

綿の保温性、吸湿性、弾力性。。。私は綿ふとんが好きです。


綿ふとんのことならお任せください!


。。。と言いながら、羽毛ふとんなどの他の素材のふとんも取り扱っていますので、

カバー1枚でもお気軽にご相談ください!






 
 
 

最新記事

すべて表示
原料入荷

インドからの原綿が入荷しました。 今回の原料はインド綿の裾物です。 重量は146kg。 軽い方です。 しかしながら、最近の筋力低下で動かすのにちょいと手間がかかりました。 今ではこれくらいだったら、スイーっと運んだのですがね〜😆 鍛えねば💪😄💪

 
 
 
敷ふとん新しくしました😊

敷ふとん、新しくしました。 試験的な意味もあって、いろいろと綿の内容を変えたりしています。 今回の敷ふとんは、シードコットンのインド綿にふんわり感を出す為にメキシカリ綿を少々混ぜた綿を、少し多めの6.5kg入りで作りました。...

 
 
 
巳年

巳年の一年が始まりました。 さてさて、今年はどんな一年になるのでしょうか。 丁寧に、懸命に頑張っていくだけですね。

 
 
 

Comments


bottom of page